2020.06.10
Do it yourself -DIY- 「自分で作る」という意味ですが、色々な効能?メリットがあります。
①お金がかからない
厳密に言うと材料費はかかっているし、それを作ることに費やした時間もお金ととらえることもできるので、全くのゼロ円とは言えないかもですが、専門業者に依頼したときの人件費や技術料は節約できます。
②達成感や充実感が味わえる
かなり重要なポイントです。結果や出来栄えが求められる昨今ですが、物事には結果よりもそれが出来上がる過程、プロセスが大事なこともあります。一人で作ったときも味わえますが、仲間やチームで一つの目標に向かって何かをなし得たときには、達成感・充実感に加えて一体感が味わえます。one for all, all for one の気持ちといったところでしょうか。
③完成度
ミリ単位でカチッと作られたものよりも、ちょっとのほころびや糊の付け忘れ、傾いてるetc・・・手作り感満載な物の方が、子どもちゃんたちには受け入れられやすいのではないでしょうか。見る人が一生懸命に作ったんだなと思っていただければこの上ない喜びを感じることができますね。
写真:せんちゅうクリニックの受付のスペースに我らがスタッフが作ってくれました!! ZOO@senchuです!!
来院された方々に、少しでも癒しの空間を・・・