2020.06.18
人間は五感(味覚、臭覚、触覚、聴覚、視覚)から得られる情報のうち、約9割を視覚に依存しています。あれこれ詳細な説明より、具体的なものを自分の目で見る方が納得しやすいし、わかりやすいです。
まさに百聞は一見にしかずです。逆に、目に見えないモノに対して人は恐怖感をいだき、、あらゆる情報に惑わされがちです。
厚生労働省が日本の都市の新型コロナ抗体保有率を発表しました(6/16付 https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000640184.pdf)。大阪はo.17%という結果・・・。大阪府の人口が約882万人なので、約1万5千人が抗体保有者ということになります。
つまり現在罹っているか、過去に罹ったことのある人が大阪府下で1万5千人いるということです。日本全国では地方によって差はあるものの、大阪の0.17%という数字をそのまま当てはめて単純計算すると、日本の人口が1億2600万人なので、抗体保有者数は約21万人・・・・・ん? 6/17厚生労働省発表の国内累計感染者数は約1万8千人、、、約20万人が国に把握されてないことになる。
無症状だったり、軽いカゼと考え自宅療養して治ってしまったためなのか。そもそも他国と比べてPCR検査施行数が少ないため把握できてないのか。
抗体保有者は少ないのでこれから罹患する人がまだまだ増える可能性があるから要注意、と警鐘が鳴らされていますが、過剰な制限は精神衛生上よくないです。学校プール中止はどうかと・・・なんてことをついつい考えてしまう今日この頃ですが、日々更新される情報を自分なりに分析し、右往左往しないようにしたいです。
我々潤優会は現在、新型コロナウイルス検査を一般患者様を対象に行っています。
http://covid-19-osaka.mystrikingly.com/
注)せんちゅうクリニックでは行っていません。松谷クリニック@城東区でのみ、行っております。