咽頭結膜炎(プール熱)の原因
アデノウイルスが原因の感染症です。夏にプールを介して流行するので「プール熱」ともいわれますが、プール以外でも感染しますし、夏以外にもみられます。
咽頭結膜炎の症状
- 高熱:39~40℃の高熱が4、5日続きます
- 咽頭痛:のどの強い痛み
- 目の炎症:目が赤くなります
咽頭結膜炎の治療
熱やのどの痛みを和らげる薬を処方します。
ご家庭で気をつけていただきたいこと
- 解熱剤:数日高熱が続きますが、解熱薬を使いすぎないようにしてください。
- 食事:のどが痛く食欲がなくなりがちですが、のどごしのよいものを食べるとよいでしょう。(プリン、ゼリー、アイスクリーム、冷たいおじや、とうふ、冷たいグラタンなど)
- 水分:十分とるようにしてください。(麦茶、イオン飲料(アクアライト)、牛乳、みそ汁、冷たいスープなど)
- 入浴:高熱時やぐったりしているとき以外はかまいません。
- タオル:共用しないようにしてください。
再受診の目安
- のどの痛みが強く水分をとれないとき
- 高熱が3日以上続くとき
- 元気がなく、ぐったりしているとき
保育所・学校
熱が下がり、のどの痛みがなくなってから2日間はお休みしてください。