初めての方へ
医院紹介
医院紹介
院長紹介
アクセス
診療案内
予防接種・乳児検診
よくあるご質問
よくある症状
アレルギー、自己免疫の病気
その他の病気
内分泌の病気
呼吸器の病気
小児によくある病気
感染症の病気
消化器の病気
神経、心理の病気
腎・泌尿器の病気
血液の病気
アクセス
大阪府豊中市新千里東町1丁目2-3ザ・千里レジデンス206
トップページ
初めての方へ
医院紹介
診療案内
予防接種・乳児検診
よくあるご質問
よくある症状
アクセス
初めての方へ
医院紹介
診療案内
予防接種・乳児検診
トップ
院長のつれづれ
2023.05.04
【院長のつれづれ】5類になってから
GWも後半に入りますが、皆さまいかがおすごしでしょうか。 5月8日から新型コロナウイルス感染症が、感染症法による分類2類から5類に変更になることにより、院内での発熱患者さまへの対応もある程度の変更を強いられる時期ですが、当院では患...
2023.03.20
【院長のつれづれ】4月からのワクチンいろいろ
3月も中旬 眼がかゆいことにも慣れてきました。サクラが待ち遠しいです。 4月から予防接種がいくつか変更、新しくなるものがあります。 ① 四種混合ワクチン 今まで3ヶ月から接種となっていましたが、2ヶ月からと早くなります。 同時接種...
2023.02.05
【院長のつれづれ】新型コロナ 5類へ
遅くなりましたが、今年最初のブログ投稿です。本年も当クリニックをよろしくお願いいたします。 ついに、5月8日から新型コロナウイルス感染症が第5類扱いになると決まりました。 法的に外出自粛要請や、患者が急増したときの緊急事態宣言・ま...
2022.12.04
【院長のつれづれ】シン・新型コロナ治療薬
新型コロナ感染症第8波が本格的に始まりました。 それに伴うかのごとく、日本製の抗ウイルス薬が緊急承認されました。 3年前から世界を席巻している感染症に対して(日本製なので特に)より安全かつ安定供給されると思われる薬が開発、治験を経...
2022.10.24
【院長のつれづれ】冬が来ます
早いもので今年ももうあと2ヶ月です。 小児科泣かせの冬がやってきます。と言ってもここ2年はインフルエンザはさっぱり鳴りを潜めていますが。。。 12歳以上 新型コロナ従来ワクチン→オミクロンBA1対応ワクチン→オミクロンBA4,5対...
2022.09.23
【院長のつれづれ】ヒトメタニューモウイルス
最近になって、ヒトメタニューモウイルスという、あまり聞きなれない名前のウイルス(我々医療者としては一般的なカゼウイルスのひとつ)が乳幼児の間で流行ってきています。 ヒトメタニューモウイルスは、RSウイルスと同じく乳幼児の呼吸器感染...
2022.08.23
【小児科からのお知らせ】8月27日 土曜日 小児科短縮いたし...
小児科からのお知らせです。 今週 8月27日土曜日 誠に勝手ながら、小児科診察時間を午前11:00までとさせていただきます。 大変申し訳ありませんが、ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
2022.07.31
【院長のつれづれ】第7波
夏真っ盛り、そして第7波も猛威を極めています。 当院は診療・検査医療機関に指定されているので、連日多数の発熱患者さまが来院されています。しかし限られたクリニックスペースの中で発熱外来ブースを設けて患者隔離を行っているため、また医師...
2022.07.06
【院内のつれづれ】久しぶりの投稿です。
マスク生活が始まってからまる2年・・・ すっかり日常に浸透してしまい、いくら首相が着用緩和と話しても、 主に人の目を気にしてなかなか外して行動するのは勇気がいるのが現状です。 この2年以内に出会った人(患者さんの親御さんや製薬会社...
2021.11.11
【院長のつれづれ】低年齢小児への新型コロナワクチン
12歳以上の小児及び成人に対しての3回目接種を日本でも始めていくと厚労省が提言してから1ヶ月と少し 米疾病予防管理センターは、5〜11歳の小児に対しての新型コロナワクチンの接種を推奨すると発表しました ...
カテゴリー
お知らせ
院長のつれづれ
最近の投稿
【院長のつれづれ】5類になってから
【院長のつれづれ】4月からのワクチンいろいろ
【院長のつれづれ】新型コロナ 5類へ
【院長のつれづれ】シン・新型コロナ治療薬
【院長のつれづれ】冬が来ます
アーカイブ
2023年5月
2023年3月
2023年2月
2022年12月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2021年11月
2021年9月
2021年7月
2021年5月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月