初めての方へ
医院紹介
医院紹介
院長紹介
アクセス
診療案内
予防接種・乳児検診
よくあるご質問
よくある症状
アレルギー、自己免疫の病気
その他の病気
内分泌の病気
呼吸器の病気
小児によくある病気
感染症の病気
消化器の病気
神経、心理の病気
腎・泌尿器の病気
血液の病気
アクセス
大阪府豊中市新千里東町1丁目2-3ザ・千里レジデンス206
トップページ
初めての方へ
医院紹介
診療案内
予防接種・乳児検診
よくあるご質問
よくある症状
アクセス
初めての方へ
医院紹介
診療案内
予防接種・乳児検診
よくある症状
トップ
よくある症状
小児によくある病気
小児によくある病気
2022.03.04
夜尿症(おねしょ)
“夜尿症”とは、夜寝ている間におしっこを無意識に漏らしてしまうことを、おねしょ・夜尿症と言います。おねしょは、「夜間就寝中につくられる尿の量」と「尿をためる膀胱の大きさ」」とのバランスがうまくとれていない場合に起こります。 幼児期...
2022.03.04
風邪(かぜ)
風邪(かぜ)とは 本来、風邪(かぜ)という病気はなく、正式には「風邪(かぜ)症候群」といい、鼻やのど、気管、気管支、肺など外気に触れる部分が炎症を起こしている状態をいいます。炎症が起こる原因の80%~90%はライノウイルス、コロナ...
2022.03.04
熱性痙攣(けいれん)
熱性痙攣(けいれん)とは 主に6ヶ月から6歳未満の乳幼児が38度以上の高熱を伴って起こる痙攣(けいれん)を熱性痙攣(けいれん)と呼びます。5歳までに7~10%が経験し、そのうち1日だけの乳幼児が60%、2日だけの乳幼児が20%と言...
2022.03.04
下痢
赤ちゃんは体がまだできておらず、消化機能が大人のように発達していないため、病気でなくてもおなかがゆるくなり下痢をすることがあります。 ただし、下痢を繰り返す場合や、発熱・嘔吐などの他の症状がある場合は、何かしらの病気になっている可...
2022.03.04
咳(せき)
咳(せき)は、口や鼻などから入ったウイルスや細菌、花粉、ハウスダストなどの異物が気管に入り、それを排出しようとする体の防衛反応です。 お子様が咳(せき)をしている時は、咳(せき)の音や全身症状に注意しましょう。 受診の目安となるお...
2022.03.04
発疹
発疹 乳幼児の肌は弱く、バリア機能があまり発達していません。 汗や乾燥などのちょっとした刺激に弱く、かさかさしたり発疹ができたりします。 発疹が出た時は発熱など、他の症状が無いか確認しましょう。 お子様に発疹が出た時の受診の目安 ...
2022.03.04
発熱
発熱 発熱は体の防御反応です。 体内にウイルスや細菌が侵入した時に、ウイルスや細菌の増殖を抑えるために体温を上げます。 ですから、発熱したからといってむやみに熱を下げれば良いわけではありません。 お子様が熱を出した時の受診の目安 ...
2022.03.04
夜泣き
赤ちゃんの夜泣きとは? 「夜泣き」とは、夜中に赤ちゃんが目を覚まして泣くことです。 おなかが空いている おむつが汚れて不快であること ということが原因の時は「夜泣き」とは言いませんので違いには注意しましょう。 新生児の頃は、昼夜の...
2022.03.04
嘔吐
嘔吐 赤ちゃんは体ができておらず、胃の形や機能が大人のように発達していません。 そのため、病気でなくても吐くことがよくあります。 ただし、繰り返し吐く場合や、ミルクやおっぱいを飲むたびに吐く場合は何らかの病気が原因となっていること...
カテゴリー
アレルギー、自己免疫の病気
その他の病気
内分泌の病気
呼吸器の病気
小児によくある病気
感染症の病気
消化器の病気
神経、心理の病気
腎・泌尿器の病気
血液の病気